共和町国土強靱化地域計画を策定しました。
計画の目的
本計画は、近年の大規模地震や台風の大型化、多発する集中豪雨など、大規模自然災害の発生によるリスクが一段と高まっている中、人命を守ることを最優先に、起きてはならない最悪の事態を明らかにし、それらを回避するための事前に取り組むべき具体的施策を定め、地域社会が致命的な被害を受けることなく迅速に回復できるよう「強靭な地域」を確立することを目指し、本町の地域特性に則した取り組みを総合的かつ計画的に推進するため令和2年3月に策定しました。本計画の計画期間を令和2年4月から令和7年3月までとしておりました。
今回、令和7年3月に計画期間が満了を迎えたことや改定された国の基本計画、北海道強靭化計画等と調和した取り組みを進め、共和町における強靭化に関する施策を推進することから、本計画を令和7年3月に改定しました。なお、計画期間を令和7年4月から令和11年3月までとしております。
計画の内容
- 計画策定の趣旨および計画の位置付け
- 国土強靭化の基本的な考え方
- リスクシナリオ「起きてはならない最悪の事態」等の設定、脆弱性の評価
- 国土強靱化のための施策プログラム
- 計画の推進管理
共和町国土強靱化地域計画
以下に、計画本文を掲載しています。
- お問い合わせ
-
企画振興課/防災係
〒048-2292
北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話:0135-67-8796