トップ > 各課のしごと > 企画振興課 > お知らせ > 共和町新型コロナウイルス感染症にかかわる対策【令和4年度】について

共和町新型コロナウイルス感染症にかかわる対策【令和4年度】について

共和町新型コロナウイルス感染症にかかわる対策【令和4年度】(総事業費1億6,255万円)

町民の皆様、事業者の皆様には、長期間にわたり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて様々な機会でご協力いただき感謝申し上げます。

引き続き「新しい生活様式」を徹底するとともに、日常生活でも感染リスクを避けて慎重に行動するなど、感染拡大防止への取組をお願いします。

今年度、町が国の臨時交付金を活用して独自に行う感染防止策や経済支援などについてお知らせします。

事業の内容

(令和4年7月1日現在)

1.感染症に対する対応(感染拡大の防止等)

事業名 事業の概要 事業費(万円) 問い合わせ
抗原検査キット配布事業

抗原検査キットを希望する住民へ窓口配布し、感染拡大防止に対する取組を支援

357 保健福祉課
施設従事者感染対策事業

高齢者入居施設の集団感染を防止するため、従事者用の抗原検査キットを購入

141
保健福祉センター感染対策事業

保健福祉センターの感染対策を強化するため、光触媒塗布を実施

380
子育て支援センター感染対策事業

子育て支援センターの感染対策を強化するため、光触媒塗布を実施

250 住民生活課
幼児教育活動安全対策事業

各幼児センターにおける感染防止対策のため、必要な備品等を整備

341 教育委員会
教育活動安全対策事業

各小中学校における感染防止対策のため、必要な備品等を整備

556
生涯学習施設安全対策事業

生涯学習施設における感染防止対策のため、必要な備品等を整備

81
学校給食センター安全対策事業

給食センターにおける感染防止対策のため、必要な消耗品を購入

7
公共施設安全対策事業

役場庁舎における感染リスク軽減のため、必要な消耗品を購入

リモートワークに必要となる端末を整備

687 総務課
小計 2,800  

 

2.感染症拡大の影響を受けた地域経済・住民生活の支援

事業名 事業の概要 事業費(万円) 問い合わせ
生活応援支援券配付事業

物価・原油価格高騰の影響を受けている町民の生活支援および町内商工業の活性化を図るため、全町民に対し町内事業所で使用できる1万円分の支援券を配付

6,338 産業課
農業経営継続支援事業

全国的な米需要低迷による価格下落により、稲作経営に大きな影響が出ていることから、令和4年産米に係る水稲種子購入に要する経費の一部を支援

原油価格・物価高騰により、農業経営に多大な影響が出ていることから、町内農業経営者に対し支援金5万円を給付

3,584
事業者感染防止対策支援事業

町内中小企業者等の感染防止対策に係る経費を支援

1,820
診療所医療体制継続支援事業

町立診療所の受診控え等の影響を鑑み、継続運営に向けた支援を実施

400 保健福祉課
福祉介護体制継続支援事業  民間入所施設等の継続運営を支援 260
公共交通支援事業

生活に必要不可欠な公共交通であるバス・タクシー事業者に対し、車両の維持経費を支援

90 企画振興課
子育て世帯生活支援特別給付金給付事業

原油価格・物価高騰等の影響を受けている低所得の子育て世帯への支援として、1人当たり5万円を国の給付金に上乗せして給付

500 住民生活課
学校給食支援事業

原油価格・物価高騰等の影響を受けている子育て世帯への支援として、給食費年額の4分の1を追加支援

463 教育委員会
小計 13,455  

お問い合わせ先

共和町役場 企画振興課企画調整係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8795

お知らせ

共和町タウンガイド

イベント情報

イベント情報