トップ > 各課のしごと > 環境整備課 > お知らせ > ようこそ『共和ダム』へ

ようこそ『共和ダム』へ

ダム上から見た

共和町発足にある「共和ダム」
眼下に広がる岩内平野と雷電海岸が見渡せます。

ダムから眼下を望む

スイカ、メロンでおなじみの『らいでん』はここ発足地区にて日々雷電海岸を眺め、農家の人々が汗を流し栽培していたことから、ネーミングされたそうです。
現在、ダムの水のほとんどが「らいでんスイカ・メロン」に活用され、良質で安定的な出荷に大きく寄与しており、らいでんブランドの位置付けにおいて重要な役割を果たしています。

共和ダムの概要
事業名 国営かんがい排水事業共和地区
受益面積 898.5ha(畑)
事業工期 S55年度~H10年度
形式 ゾーン型ロックフィルダム
堤高 56.0m
堤長 334.0m
設計洪水量 120m3/S
総貯水量 3,200千m3
利用貯水量 3,100千m3
最大取水量 0.720m3/S
ダム全景

※見学は自由ですが、立入は管理棟付近までとなります。(ダム天端には入れませんので、ご了承ください。)

お問い合わせ先

共和町役場 産業課農村整備係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8803

お知らせ

共和町タウンガイド

イベント情報

イベント情報