障害者控除対象者認定書の交付申請について
高齢者に対する税法上の障害者控除について
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、65歳以上の方で、身体や認知症の状態により障害者又は特別障害者に準ずる状態と認められる方については、障害者控除対象者認定書の交付を受け、確定申告等をすることにより、所得税や住民税の控除が受けられます。
共和町では、申請のあった方について、審査により障害者又は特別障害者に準ずると認定した方に「障害者控除対象者認定書」を交付します。
対象
町内に住所を有する、12月31日現在満65歳以上の方
認定の基準
障害者 | 知的障害者(軽度・中度)に準ずる | 身体障害者(3級~6級)に準ずる |
特別障害者 | 知的障害者(重度)に準ずる | 身体障害者(1級、2級)に準ずる |
ねたきり高齢者(6ヶ月程度以上ねたきりで、食事・排泄等の日常生活に支障のある状態) |
申請
要介護認定を受けている方
審査には、共和町保管の要介護認定資料を使用しますので、対象者の同意の上、申請書(様式第1号)を提出してください。
要介護認定を受けていない方
障害程度の審査のため、医療機関から主治医意見書(様式第2号)を取得し、申請書(様式第1号)に添えて提出してください。なお、取得に係る費用は申請者負担となりますのでご注意ください。
ダウンロード
(様式第1号)障害者控除対象者認定書交付申請書(PDF形式:140KB)
(様式第1号)障害者控除対象者認定書交付申請書【記入例】(PDF形式:156KB)
(様式第2号)障害者控除対象者認定主治医意見書(PDF形式:162KB)
共和町役場 保健福祉課福祉介護係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8789
