共和歯科診療所
診療時間:9時30分~17時 月曜・木曜は19時まで
休診曜日:日曜、祝日、水・土曜 隔週
☎ 0135-73-2040
北海道岩内郡共和町南幌似37番地2
国道276号線沿い 共和町役場近く
無料駐車場10台
中央バス・ニセコバス「共和役場前バス停」から徒歩1分
リラックス空間で
2020年リニューアルしました共和町の歯医者「共和歯科診療所(きょうわしかしんりょうじょ)」。
待合室や診察室はゆとりある広さのバリアフリー。
特に診療台周りにスペースをつくり、車いすから降りられない方もそのまま治療ができます。
4つの診察ユニットや医療機器も新しくなりました。
リラックスできる空間でくつろぎながら診察を受けられます。
受付
待合室
診察室
レントゲン室・消毒室
洗面ブラッシングコーナー
なるべく歯を残すように
歯の治療の精密な処置には、マイクロスコープを使用します。
細かなところまで丁寧に。
痛んだ歯もなるべく抜かないで残すような治療をしています。
入れ歯や詰めもの、被せものも。
マイクロスコープ
新型コロナウイルス対策
当院では新型コロナウイルス対策として次のことに取り組んでいます。
常時行っている取り組み
- 密を避けるため予約診療の実施
- 患者様ごとにグローブの交換
- 使い捨てのエプロン・コップを使用し、患者様ごとに廃棄
- ドリル等のハンドピースを含めた治療器具は患者様ごとに消毒滅菌
- 消毒液で診療台・操作パネル等を清拭
- スタッフのこまめな手洗いと手指消毒
- 口腔外バキュームの利用
新型コロナウイルス対策として行っている取り組み
- 玄関・待合室へ消毒液を設置
- 消毒液でドアノブや取っ手・手すりを清拭
- 検温の徹底
- 定期的な換気
口腔外バキューム・滅菌器
詰めもの、被せもの、入れ歯など技工物を修理・調整する時には、技工物を削った粉塵が出ます。
そうした細かい粉塵を口腔外バキュームで吸い込むことで院内に飛び散るのを防いで衛生的な治療環境を維持します。
治療器具ごとに適した滅菌器を使用し、ウイルスや細菌を死滅させます。
お口に入る器具はすべて滅菌した清潔なものを使い、患者様ごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。
こどもと一緒に
診察を待っている時間はキッズスペースで。
お母さんが診察するときはユニットの近くで。
毎週、月曜日と木曜日は午後7時まで夜間診療しています。
近くのバス停からスロープの専用歩道もあります。
キッズスペース
診察ユニット
院長プロフィール
島田 歩(しまだ あゆむ)
様似町出身 神奈川歯科大学卒業
平成21年 歯科医師免許取得
北海道大学 歯内・歯周病学講座入局
平成24年 北海道大学歯科診療センター医員
平成26年 日本歯周病学会認定医
平成30年 共和歯科診療所院長
島田院長は、専門の歯周病治療のほか予防歯科も積極的に行っています。
一般歯科、小児歯科、入れ歯など広く対応しています。
また、共和町の町医として、歯の健診や幼児センター園児健診も行っています。
予防のために
治療が終了した後も、患者様に合わせたメインテナンスを行っていきます。
<メインテナンス>
- 治療により治癒した歯肉や歯槽骨、口腔機能を維持するために、定期的に通院いただきます。
- 来院時には、セルフケアがきちんとできているかチェックし、必要な場合には指導を行います。
- セルフケアでは取り除けないプラークを専用の機械で取り除き、正しい噛み合わせが維持できているかも確認します。
お気軽に電話でお問い合わせください。
スタッフ一同、お待ちしています。
Thank you so much.
共和町役場 保健福祉課健康推進係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8788
