トップ > くらしの情報 > 福祉・高齢 > 認可外保育施設等の利用を希望される方へ

認可外保育施設等の利用を希望される方へ

認可外保育施設等の無償化について

令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化がスタートしました。無償化の対象となるためには、居住する市区町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。「保育の必要性の認定」については、就労等の要件があり、保護者の方が共和町に申請します。

対象者と上限額

3~5歳児クラス 月額3.7万円まで

0~2歳児クラス 住民税非課税世帯のお子様を対象に月額4.2万円まで

※町外保育施設等を利用している方が、共和町所定の請求書に必要事項を記載し、利用する町外保育施設が発行する領収証等を添付して、3ヶ月毎に共和町に申請します。

申請が必要な保育施設

・都道府県等に届出をした認可外保育施設(地方自治体独自の認証保育施設、ベビーシッター、認可外の事業所内保育所等含む。)

・一時預かり事業 ・病児保育事業 ・ファミリーサポートセンター事業

手続き等ワークフロー

 

保育の必要性の認定申請について

提出書類

・子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(様式第2号PDFファイル

・就労証明書または保育の必要性の確認書類

・認可外保育施設利用の場合は、保育所等利用申込み等の不実施に係る理由書(様式第4号PDFファイル

私立幼稚園等を利用する場合や、すでに保育認定を受けており、認定期間内に認可外施設等の利用をご希望される場合は、別の様式が必要になります。まずは子育て支援係へご連絡ください。

お問い合わせ先

共和町役場 住民生活課子育て支援係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8784

更新情報

共和町タウンガイド

イベント情報

イベント情報