トップ > くらしの情報 > 子育て > チャイルドシートの貸付について

チャイルドシートの貸付について

チャイルドシートの貸付

本町では少子化対策の一環として、小学校就学前の子どもを養育する者に、チャイルドシートの普及促進を図るため、無償貸し付けを行い、子どもの交通事故防止を抑止するとともに、経済的負担の軽減を図ることを目的にチャイルドシートの貸付を行っています。
詳しい内容につきましては共和町チャイルドシート貸付事業実施要綱PDFファイル(77KB)をご覧ください。

チャイルドシートの種類

乳幼児用シート( コンビ ウィゴーエッグショックLG ほか1種類)
・対応年齢新生児~4歳頃 体重18kg未満
・1回の貸付期間6カ月以内4回更新が可能です(連続で2年6カ月間貸出できます。)

幼児用シート(コンビ ジョイトリップエアスルーGG ほか1種類)
・対応年齢1歳~11歳頃 体重9kg以上36kg未満
・1回の貸付期間6カ月以内4回更新が可能です(連続で2年6カ月間貸出できます。)

ジュニアシート( アップリカ マシュマロ ジュニア エアーサーモ )
・対応年齢3歳~11歳頃 体重15kg以上36kg未満
・1回の貸付期間6カ月以内4回更新が可能です(連続で2年6ヶ月間貸出できます。)

よくある問い合わせ(Q&A)

誰でも借りることができますか?
A貸し付けの対象者は、本町に住所を有し、小学校就学前の子どもを養育する保護者です。

町外に住んでいます、共和町に里帰りするのですが借りることはできますか?
A短期間であれば、本町に住所を有し、幼児等を乗用者に同乗させる必要がある方に貸し出しています。
(例、共和町民のおじいちゃんが孫のチャイルドシートを借りて、千歳空港まで迎えに行くことや買い物にいくことができます。)
その他、出産や療養等の理由により、長期にわたり共和町に滞在する場合は、ご相談ください。

どこで貸してくれますか?
A役場庁舎2階企画振興課広報統計係で貸し出しています。(8時30分から17時15分までに窓口へお越しください。)

何台でも貸してくれるのですか?
A1世帯につきその世帯の幼児数を限度としています。
※保有台数に限りがあるため、新規貸付を優先させていただきますので、ご了承ください。

貸付方法

持参するもの

なし

申請方法

役場備え付けの申請書PDFファイル(175KB)に必要事項をご記入ください。( 更新手続きも同じです。 )
・チャイルドシート借受申請書
・借受書
・誓約書

お問い合わせ先

共和町役場 企画振興課広報統計係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8797

更新情報

共和町タウンガイド

イベント情報

イベント情報