使用料について
生涯学習センターの施設使用料等について
施設の使用料について
使用料は下の表のとおりです。なお、図書室、トレーニング室、ウォーキングロード、幼児室は無料です。
区 分 | 午 前 | 午 後 | 夜 間 | 全 日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9時~正午 | 正午~午後5時 | 午後5時~午後9時 | 午前9時~午後9時 | ||||||
使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | ||
町民会館 | 大ホール | 4,950 | 2,620 | 7,420 | 3,940 | 7,420 | 3,940 | 19,790 | 10,500 |
展示室 | 1,480 | 880 | 2,220 | 1,320 | 2,220 | 1,320 | 5,920 | 3,520 | |
研修室 | 1,180 | 660 | 1,780 | 990 | 1,780 | 990 | 4,740 | 2,640 | |
和室 | 990 | 440 | 1,480 | 660 | 1,480 | 660 | 3,950 | 1,760 | |
学習館 | 調理室 | 1,180 | 660 | 1,780 | 990 | 1,780 | 990 | 4,740 | 2,640 |
第1学習室 | 1,180 | 660 | 1,780 | 990 | 1,780 | 990 | 4,740 | 2,640 | |
第2学習室 | 990 | 440 | 1,480 | 660 | 1,480 | 660 | 3,950 | 1,760 | |
サークル室 | 1,118 | 660 | 1,780 | 990 | 1,780 | 990 | 4,740 | 2,640 | |
小ホール | 1,480 | 880 | 2,220 | 1,320 | 2,220 | 1,320 | 5,920 | 3,520 | |
体育館 | 体育館 | 5,070 | 3,250 | 7,610 | 4,880 | 7,610 | 4,880 | 20,290 | 13,010 |
柔道室 | 1,480 | 880 | 2,220 | 1,320 | 2,220 | 1,320 | 5,920 | 3,520 | |
剣道室 | 1,480 | 880 | 2,220 | 1,320 | 2,220 | 1,320 | 5,920 | 3,520 | |
器具設備 | グランドピアノ | 1回 2,220 | |||||||
アップライト ピアノ | 1回 770 | ||||||||
エレクトーン | 1回 770 |
1商業活動のために使用する場合の使用料は、次の割合を加えた額とする。
(1)商業見本市、商品展示会等の営業行為又は宣伝を目的として入場料を徴収しない場合50割
(2)同入場料を徴収する場合100割
2体育館の部分使用(2分の1以下)の場合は、使用料及び暖房料の5割を減額する
3暖房料は、供給した場合のみ徴収する。
4調理室にあっては、主として調理等加熱器具を使用する場合は、暖房料相当額を徴収する。
5冷房を使用する場合は、暖房料の額を徴収する。
6特設電灯、臨時灯及び動力使用は、実費を徴収する。
使用料の減免について
次に掲げるものについては、それぞれ定める割合に応じて使用料が減免されます。
号 | 区 分 | 減免額 |
1 | 公官庁の主催する行事 | 全額 |
2 | 町内の公共団体又はその構成員が本来の目的達成のため主催する行事。 ただし、商行為を伴うものを除く。 |
全額 |
3 | 町民が生涯学習センター設置の趣旨に適合する使用目的で使用する場合 | 全額 |
4 | 町内の学校が使用する行事 | 全額 |
5 | 町の機関に登録済の社会教育団体、体育団体、文化団体、PTA、産業団体、 町内会又はその構成員が本来の目的達成のため使用する場合 |
全額 |
6 | 職域団体、町外の学校がその本来の目的のため使用する場合 | 半額 |
7 | その他町長が特に必要と認める場合 | 相当と認める額 |
※5及び6号については、使用申込時に所属団体等を申し出ることが必要となります。 ※7号については、減免申請書の提出が必要となります。事前に受付へご相談下さい。 |
共和町教育委員会 生涯学習課施設管理係
〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似37番地22
電話 0135-67-8818
